HUMAN CAPITAL MANAGEMENT

人的資本経営

Service -サービス概要-

経営の基盤である人的資本の価値を高め、従業員の幸せと企業の成長を両立する

人的資本経営は、従業員を単なるコストや労働力ではなく、企業価値を高める重要な「資本」として捉える経営戦略であり、人財を投資対象として捉え、投資を通じて中長期的な企業価値の向上を目指す経営を指します。 戦略的な人財投資と並行して、人財を戦略的に育成・活用することで企業全体の価値を高め、企業と個人が互いに協調し、共に成長する関係性を重視する施策を継続的に実行します。そのために、ビジネスモデルや経営戦略が人財戦略に与えるギャップの把握、組織や個人の行動が企業文化として定着しているかどうかを分析・評価する活動です。
人的資本経営を実践することで、従業員エンゲージメントの向上、優秀な人財の確保と定着率の向上、生産性の向上、イノベーションの創出、企業ブランド価値の向上、投資家からの評価の向上などのメリットがあります。

弊社では資格を持ったスペシャリストが人的資本経営を導入・活用するコンサルティングを行っています。具体的には、経営戦略と人財戦略の連動、企業価値の向上、人財の最適活用と育成、情報開示の支援などです。弊社の他のサービスと一部人的資本経営が重複する部分もあり、このサービスでは主に情報開示支援が既存のサービスについて支援を行っています。 人的資本経営は従業員においてもメリットがあり、成長の機会が増え、個々のスキルを向上させることができる環境が整うことで、従業員の意欲が高まり、離職率の低下にもつながります。労働人口が減少し、不透明な経営環境において、人的資本経営は企業の競争力を高める重要な戦略であり、企業の成長と持続性を実現する機会となります。

Feature -サービスの特徴-

広範囲なサポート体制と専門性で、課題解決をお手伝いします

資格を持ったスペシャリストが対応

資格を持つ経営コンサルタントや人事労務のスペシャリストなどスペシャリストが個別に対応することで、ご要望に合わせたコンサルティングを行うことができます。コンサルタントは基本的に資格がなくても行うことができますが、そのサービスレベルを事前に知ることが難しいため、資格などで最低限保証することが重要です。

経営戦略と連動した人的資本経営戦略の構築

経営診断のスペシャリストである中小企業診断士と労務のスペシャリストである社会保険労務士が診断を実施します。経営戦略と連動していない人的資本経営戦略は、表面的なものとなりやすい傾向があります。弊社では、表面的なサービスではなく、中長期の経営を考えて戦略構築、支援を行います。

費用に合わせたサービス内容

サービスは全てモジュール方式となっており、必要なサービスを組み合わせてサービスの提供を受けることができます。またそれにより期間も柔軟に変更が可能なため、ご予算に合わせたサービス内容を構築できます。

人的資本経営担当社員の研修・教育サポートを通してご予算を抑えることができます

支援期間が長くなれば、コストもかさんでしまいますが、弊社のコンサルティングサービス・セミナーを通じて、お客様のご担当者様が人的資本経営ノウハウを吸収し、自社で実施することができるようになれば、支援期間を短くすることができ、コストを抑えることができます。

Solution & Benefit -ソリューション-

想定される課題

激変の時代。企業をとりまく課題も多種多様となっています。私たちは本質的な課題の解決を得意としています

従業員エンゲージメントの向上

人的資本経営導入は、既存の組織文化や価値観の変革が必要となり、時間と労力を要しますが、従業員のモチベーションやコミットメントが高まり、帰属意識が向上します。その結果、離職率の低下、業績向上、従業員のスキルアップなどに寄与します。

人材に関するデータの散逸・不足

従業員のスキル、経験、エンゲージメントといった重要な情報がデータとして管理されておらず、現状把握や客観的な分析、将来の予測ができていません。

経営戦略と人材戦略の分断

事業計画と、それを実行するために必要な人材の採用・育成・配置計画が連動しておらず、戦略の実行段階で「人がいない」「スキルが足りない」という問題に直面しています。

投資対効果(ROI)の不明確さ

人材育成や働きがい向上への投資が、具体的にどれだけの企業価値向上に繋がるのかを測定・説明できず、投資に踏み切れない。

担当部署・推進人材の不在

人的資本経営を全社的に推進する専門部署や、経営と現場を繋ぐリーダーがおらず、取り組みが部門最適に留まったり、掛け声だけで終わってしまう。

社外への情報開示手法の未確立

自社の人的資本に関する取り組みや価値を、金融機関や取引先、求職者といったステークホルダーに魅力的に伝える方法(統合報告書など)がわからない。

従業員エンゲージメントの低迷

社員が会社に必要とされていると感じられず、働きがいや会社への貢献意欲が低く、生産性の停滞や離職に繋がっている。

施策の分断

「採用」「育成」「健康」「労務」といった人事施策がそれぞれ独立して動い、連携が取れておらず、相乗効果が生まれず非効率になっている。

私たちのソリューションアプローチ

従業員の働く幸せが強い企業を創るという基本方針のもと、以下の3つの柱で戦略を展開し、貴社の組織・人財課題を根本から解決します。

人的資本の可視化・分析サービス

従業員サーベイや既存の人事データを活用し、貴社の人的資本(スキル、エンゲージメント、労働生産性、ダイバーシティなど)の現状を客観的に可視化・分析します。これにより、強みと課題を明確に把握します。

経営戦略と連動した人材戦略の策定

可視化されたデータに基づき、貴社の経営ビジョンや事業戦略の実現から逆算して、「どのような人材を」「どのように育て」「どう活躍してもらうか」という一貫した人材戦略(採用・育成・配置・評価)を設計します。

実践と情報開示の伴走支援

策定した人材戦略を具体的なアクションプランに落とし込み、KPIを設定して実行を支援します。さらに、その取り組みと成果を、金融機関や顧客に響く「価値向上のストーリー」として統合報告書やウェブサイトで開示するところまでを伴走サポートします。

期待される効果

サービス利用によってROIを明確にし、財務的成果、組織能力の向上、市場での競争力強化、そして持続可能な成長基盤の確立といった企業価値全体の向上に貢献します。

企業価値と資金調達力の向上

金融機関や投資家が重視する非財務情報(人的資本)を開示することで、企業の将来性や持続可能性が高く評価され、融資や投資を受けやすくなります。

経営の意思決定の高度化

これまで感覚的に行っていた人材配置や育成投資が、データに基づいて戦略的に行えるようになり、経営判断の精度とスピードが向上します。

イノベーションの創出

多様な人材が活き活きと働き、挑戦が奨励される組織風土が醸成されることで、新たなアイデアやビジネスが生まれやすくなり、企業の競争優位性が高まります。

採用競争力の飛躍的向上

「人を大切にし、成長を支援する企業」であることが客観的なデータと共に示されるため、優秀な人材にとって魅力的な企業となり、採用活動を有利に進められます。

人材定着と組織エンゲージメントの向上

自身の成長と貢献が企業の価値向上に繋がっていると実感できるため、従業員の働きがいと定着率が向上し、組織全体に一体感が生まれます。

事業承継の円滑化

計画的な次世代リーダーの育成や、属人的なノウハウの形式知化が進むことで、円滑な事業承継の基盤が整い、企業の永続性を確かなものにします。

選ばれる理由

専門資格と実績によって可視化されるサービスレベル、そして顧客企業様の持続性向上と従業員様の働く幸福を実現することに大いなる使命と責任感を持って支援しています。

中小企業に特化した実践的アプローチ

大企業の模倣ではない、中小企業の経営実態やリソースに合わせた、スモールスタート可能で持続的な人的資本経営の仕組みづくりをご提案します。

人事領域の包括的な知見

採用・育成・労務・健康経営といった人事の各領域を横断した知見を持つプロフェッショナルが、貴社の課題を多角的に分析し、最適な打ち手を統合的に設計・実行します。

財務・非財務情報を統合した分析力

人材データという非財務情報が、最終的に売上や利益といった財務情報にどう結びつくのか。両者を統合的に分析し、経営者が納得できる「価値創造のストーリー」を描き出します。

「伝わる」情報開示のストーリーテリング

単にデータを開示するだけでなく、貴社の歴史や理念、未来への想いを織り交ぜながら、ステークホルダーの心に響く説得力のある情報開示ストーリーの構築を支援します。

Technical Module -専門機能モジュール-

共通機能と組み合わせてカスタマイズすることが可能です

人的資本経営戦略構築

スペシャリストによって実施された経営診断を通じて、人的資本経営戦略を構築します。経営戦略と連動していない人的資本経営戦略は、表面的なものとなりやすい傾向があります。弊社では、経営戦略と連動した戦略構築、支援を行います。具体的に人的資本の戦略的目標設定や従業員のスキル開発計画などが挙げられます。

KPIの設定と施策立案支援

KPI達成のための具体的施策の立案と実施支援を行います。具体的にはエンゲージメント向上、リスキリング、ダイバーシティ・エクイティ、タレントマネジメントなどが挙げられます。 その他、定量面からの人的資本状況の把握、決算書に基づく人事関連指標の分析、企業価値向上に向けた戦略的人財投資の可視化などの施策と連動し支援を実施します。

体制整備と情報開示支援

人的資本経営の実現のための体制整備と、情報開示が必要な場合は情報開示に関する支援を実現します。具体的に、データ取得・管理体制の整備、HRテクノロジーの活用支援、公式基準に準拠した項目に関する情報開示のサポートなどを実施します。

組織開発と人財育成

人的資本経営のための、組織人財体制の構築とそれを効果的に実現する人財育成支援を行います 具体的に、組織デザインの見直し、キャリア開発支援、リスキリングプログラムの設計と提供などを実施します。

経営労務管理システムと人財マネジメントシステムの分析

経営と労務管理、人財マネジメントを有機的に連結させ、人的資本経営の実現をサポートします。具体的に、理念・ビジョンレビュー、経営戦略から人事戦略の連動性の分析、人財マネジメントシステムの評価・改善などが含まれます。

組織カルチャーと人事部門最適化

組織の風土改善と人事部門の最適化によって人的資本経営を遂行する体制構築を支援します。具体的に、組織構造および組織機能の分析、人事部門の役割や主要機能の評価、従業員エンゲージメント調査による定量分析、ヒアリングによる定性分析、組織文化変革のための制度・施策の設計などがあります。

ITとの連動

ITとの連動により人的資本経営を支援します。具体的に、経営情報利活用プラットフォームの構築、タレントマネジメントシステムの導入支援、DX人財育成プログラムの実施、スキルデータベースの構築と活用支援、スキルに基づいた人財ポートフォリオマネジメントの実践などが含まれます。

採用担当者教育・育成支援

採用担当者の育成を行うことで、リスクリングや人財の質向上に対する支援を行います。具体的に、人事ビジョンとキャリア形成支援プログラムの提供、スキルを基軸とした人的資本経営の実践手法導入支援、育成戦略の作手などが含まれます。

Common Module -共通機能モジュール-

サービスのベースとなる基本的な機能をお選びいただけます

人事総合管理

従業員の新人研修、福利厚生管理、業績管理、労働法の遵守など、さまざまな人事業務を管理・支援します。

賃金及び福利厚生分析

従業員を惹きつけ、維持し、モチベーションを高めるための競争力のある給与レベルと福利厚生パッケージの設定を支援します。

従業員コミュニケーション支援

従業員の苦情や苦情に対処し、対立を調停し、従業員との良好な関係を促進します。

HRIS (人事情報システム)分析

人事データを管理および分析し、レポートと洞察を提供し、最適なHRMを実現します。

WEBサイトとの連動

ITコンサルタントに加え、経営コンサルタントなど資格を持つスペシャリストがWEBやITを活用し、連動させ課題の解決に取り組みます。

ダイバーシティとインクルージョン

快適な職場環境を促進するポリシー、プログラム、イニシアチブを開発することにより、組織内での多様性、公平性、およびインクルージョンの文化の促進に努めます。

法的対応

差別、嫌がらせ、不当解雇、賃金および時間に関する法律など、雇用に関連する法的問題についてアドバイスします。

SNS連携

SNSを運用されている場合、サイトとの連携を最適化し、その相互流入を支援します。

HR体制と組織変更管理

組織設計、人事戦略、人財管理などの人事問題に関してアドバイスと指導を提供し、また従業員や利害関係者と効果的にコミュニケーションを図ることで、組織が再編、合併、買収などの重大な変更に対処できるよう支援します。

HRシステム導入支援

応募者追跡システム、人事情報システム、パフォーマンス管理ソフトウェアなどの HRシステムを選択、実装、保守支援します。

労働力ブラニング

従業員の傾向を分析し、将来の人員配置のニーズを予測して、組織が適切なタイミングで適切なスキルを持つ適切な人財を確実に確保できるように支援します。

コラム・ブログ発信

SNSに加えて、ブログによる自社情報の発信は、新規のステークホルダーの獲得に貢献します。それを効率的に行うCMSの構築を支援します。

高機能アクセス解析(Web)

採用の効率化を進めるために、サイト分析は重要です。Googleアナリティクスなどアクセス解析を行うことが可能です。

お問合せ分析・最適化(Web)

お問い合わせフォームに分析機能を設置し、その効果を測定することができます。

現場取材・撮影・インタビュー(Web)

現地の取材で写真撮影やインタビューの作成を行うことが可能です。これらの生のコンテンツはサイトの内容に大きな効果をもたらします。ご用意されたものを利用することも可能です。

Pricing -料金・お申し込み-

サービス内容は、ご要望の期間および構成によって柔軟に変更可能です。まずはお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

本サービスはサービスを組み合わせお客様のご予算に合わせサポートできる点を強みとしております。各フェーズの費用感や、プロジェクト全体でのパッケージ費用など、ご要望に応じて柔軟に対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 支援にかかる費用につきましては、具体的な支援内容、期間、弊社コンサルタントの稼働状況などを踏まえ、フェーズ1の現状分析結果およびフェーズ2で策定される具体的な施策内容が固まった段階で、改めて詳細なお見積りをご提示させていただきます。

お問い合わせ

参考料金(目安)

フェーズ1: 初期ヒアリング、経営診断、基盤構築支援、スポット支援

(調査分析、規程策定支援、基本方針策定など、スポット型、プロジェクト型支援)

5万円~ (税別)

※支援範囲、調査対象国の数、期間により変動します。

フェーズ2: プロジェクト支援、オペレーション支援

(伴奏型支援、プロジェクトハンズオン、トータル支援)

月額10万円~ (税別)

※サポート内容、対応時間、専門家活用頻度により変動します。

フェーズ3: 将来を見据えた体制強化支援(オプション)

(評価制度導入、研修実施、マニュアル作成など、個別プロジェクト型支援)

都度お見積もり

※ご要望に応じて柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

上記はあくまで一般的な目安です。貴社のご予算や優先順位に応じて、最適なプランをご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Support -ご相談-

経営診断からアドバイザリーまで幅広い支援が必要な時に必要な分だけカスタマイズできます

お申し込みの流れ

サービスのお申込みの流れは以下となります。
(コンサルティングサービスの一例)

STEP
1

お問い合わせフォームを送信

お問い合わせ画面にアクセスし、必要事項をご記入ください。その後、担当者よりメールでご連絡させていただきます。

お問い合わせ 
STEP
2

現況・ご相談内容ヒアリング

サービスについて詳しくない等のご不安をお持ちの方でも、具体的なサービス提供の前にサービス内容や料金など、基本的なことから丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください。ご希望の予算に合わせコストををシミュレーション、複数パターンのサービスプランをご提案させていただきます。

STEP
3

簡易・実地企業診断・改善プランご提案

サービスのトライアルや実施において簡易企業診断の実施をお願いしております。この結果を元に詳細な料金とサービス内容、実施期間をカスタマイズして、お客様に最適なサービスの提供を実施します。

STEP
4

サービス実施・実施結果報告

サービス実施にあたり、連携を密にして、サービスによる経営課題解決を進めていきます。サービス提供完了後、報告書を作成させていただき、レビューと分析結果を共有します。

※1 ご予約時にスタッフから確認のお電話をさせていただく場合がございます

※2 オンライン面談を希望される場合は、Zoomなど各種ビデオコミュニケーションアプリが必要となります。事前にご用意をお願いいたします

※3 サービス内容によっては弊社オフィスにて実施させて頂く場合もございます

よくあるご質問 

Contact -お問い合わせ-

変化の大きい時代だからこそ、別の視点から提案や診断を行える外部支援の重要性が高まっています。お気軽にご相談下さい。

まずは貴社の課題や目指す姿をお聞かせください。経験豊富な専門コンサルタントが 貴社の現状と課題を丁寧にヒアリングし、最適なサポートプランをご提案いたします。
初回のご相談は無料です。無理な勧誘は一切ございませんので、安心してご連絡ください。

お問い合わせ 

形骸化したイノベーションを超えて本物の変革を

いつの時代も変革を生み出してきたのは、時代の流れと人の意思と覚悟でした。不安定な時代、強固な組織を創造するヒントを。

コラム・ブログ

Recruiting & HR Development

採用・組織人財開発支援その他のサービス

02/.HR DEVELOPMENT & SYSTEM TRAINING

『働く価値』を高める人財育成

社員の能力開発計画・実施を支援することで、将来の競争力につながる組織の人財力の底上げを行います。

View

03/.WEBSITE FOR RECRUIT

求人アップWEBサイト開発開発

求人サイトを構築・最適化し、有能な社員の確保を実現し、ミスマッチによる早期退職を防ぎます。また企業ブランドを向上させることで、売上改善効果も併せて対応します。

View